今敏(こん-さとし)監督作品を、初めて観た。
『千年女優』 『東京ゴッドファーザーズ』 『パプリカ』
の順に3本。ちなみに池袋にある新文芸坐。ここで映画を観るのも初めて。
映画通で今敏を観てないなんてモグリだぜ。そんな声が聞こえる気がした。
どれも素晴らしかった。生きるということ。命の価値。人間の可能性。魂の在り処。
平沢進さんの音楽も初めて体験した。これはハマる人の気持ちも分かる。多感な時期に聞いていたら間違いなく惚れてた。
今年は今監督の7回忌だそうで。亡くなられたのが本当に残念でならない。
ちなみに今絶賛公開中の『この世界の片隅に』の企画・プロデューサーである丸山正雄さん・真木太郎さんが、今敏監督作品に関わられていたことも、恥ずかしながら初めて知った。
そうそう、『この世界の片隅に』は公開初日に観た。その2日後、舞台挨拶付きでまた鑑賞した。
しかしね、あれはまた感想を書くのが難しい。どうしても長くなる。だって人生だから。すずさんの。
思い出話みたいになっちゃうんだよね。そういう点では『千年女優』に通ずるところもあるのかな。
良い映画だよ。映画は劇場で観てこそだ。そのために作られているんだから。観られるのは今しかない。
『この世界の片隅に』は是非観てください。
『千年女優』 『東京ゴッドファーザーズ』 『パプリカ』
の順に3本。ちなみに池袋にある新文芸坐。ここで映画を観るのも初めて。
映画通で今敏を観てないなんてモグリだぜ。そんな声が聞こえる気がした。
どれも素晴らしかった。生きるということ。命の価値。人間の可能性。魂の在り処。
平沢進さんの音楽も初めて体験した。これはハマる人の気持ちも分かる。多感な時期に聞いていたら間違いなく惚れてた。
今年は今監督の7回忌だそうで。亡くなられたのが本当に残念でならない。
ちなみに今絶賛公開中の『この世界の片隅に』の企画・プロデューサーである丸山正雄さん・真木太郎さんが、今敏監督作品に関わられていたことも、恥ずかしながら初めて知った。
そうそう、『この世界の片隅に』は公開初日に観た。その2日後、舞台挨拶付きでまた鑑賞した。
しかしね、あれはまた感想を書くのが難しい。どうしても長くなる。だって人生だから。すずさんの。
思い出話みたいになっちゃうんだよね。そういう点では『千年女優』に通ずるところもあるのかな。
良い映画だよ。映画は劇場で観てこそだ。そのために作られているんだから。観られるのは今しかない。
『この世界の片隅に』は是非観てください。
スポンサーサイト
| ホーム |